POG攻略の必須アイテム! 自分に合ったPOG本を1冊は見つけよう!
毎年、多くの競馬ファンを熱狂させるPOG。
愛馬の活躍を夢見て、今年も参戦する方も多いのではないでしょうか?
勝利への鍵となるのが、情報収集です。
そして、その情報収集に欠かせないのが「POG本」です。
本記事では、POG本を購入するメリットと、おすすめの本をいくつかご紹介します。
自分に合った1冊を見つけて、POG攻略の参考にしてください!
POG本を購入するメリットは、大きく以下の3つです。
1.情報量が圧倒的
インターネットで情報収集することもできますが、POG本には膨大な情報がコンパクトにまとめられています。
2.索引機能で目的の情報にすぐにアクセスできる
種牡馬、預託厩舎、馬体写真など、さまざまな切り口で馬を探すことができます。
3.馬主や関係者によるコメントが参考になる
インターネットでは得られない、貴重な情報が掲載されています。
POG本の種類がありすぎてどれ買えば良いかわからないワン笑
診断チャートを作ったから試してみてや!
本によっておすすめ馬が違うから、複数POG本を買うのもありやで!
POG本一覧
POG本には複数あって「赤本」、「青本」、「黄本」、「毛本」、「丸本」と毎年恒例で大体この5冊が出ています。昨年は「一口クラブPOG」が発刊されましたが今年はなさそうです。POG本ではありませんが、POGの企画を毎年開催されている雑誌の月刊「優駿」を追加しました。
POGの達人(赤本)
天才!のPOG(青本)
POGの王道(黄本)
丸ごとPOG(丸本)
競馬王のPOG本(毛本)
月刊「優駿」(優駿POGグランプリ)
【診断チャート】あなたに合ったPOG本はどれ?
まだ自分に合った本を選べない人向けに、診断チャートを作りましたので参考にして下さい。上から順にYESであればタップまたはクリックして下さい。それがあなたに合ったPOG本になります。
血統から絞って馬を決めたい
付録のデータで血統から選別できる青本がおすすめです!
馬体を見て馬を決めたい
馬のグラビア本と言われる丸本がおすすめです!
とにかくPOGの雰囲気を味わいたい
みんなとワイワイ選ぶも良し、一人でニヤニヤするも良しの毛本がおすすめです!
厩舎の情報や馬主の意見を参考にしたい
馬主や厩舎のコメントを見逃さないあなたは黄本がおすすめです!
特に選ぶポイントがない
すべてを凌駕するオールラウンダーのあなたは赤本がおすすめです!
まとめ
5つのPOG本を紹介しましたが、自分に合った本は見つかりましたでしょうか?今回購入した本は来年以降も有効活用できます。自分の選んだ馬がダメだったとしても、活躍した馬がどのような特徴をしていたのか、反省できるのは本を買った人だけです。POG登録が終わった後も、売ったり捨てたりせずに残しておくと良いでしょう。
本を買うのが勿体無いからサイトで指名馬を探すという方もいるかと思います。当サイトは最新情報やコンテンツを追加していく予定ですので、ぜひご活用ください。
ウマキンはどの本にするワン?笑
青本+他のどれか1冊を購入してるで!
青本にする理由は、カラーパドックできょうだい馬が載ってるんや。
母父が載ってる本もあったりするから、自分に合った本を探すのがええで!
コメント