OWNER

【UMAKIN DREAMS】ユニオン出資馬の近況

ジョイニデラの2023

2024/12/24
吉澤ステーブル

現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。トレーニングを積み重ねるにつれて、胸前やトモにグッと厚みが出て、見た目にも逞しい馬体になってきました。体つきに変化が出ていることで、全身を使った走りができるようにもなっており、軽さの中に力強さが兼ね備わってきた印象です。また、運動後の息の戻りも早く、今くらいの調教メニューには体力的にも余裕を感じます。現在の馬体重は428kg。先月から数字上は維持という形ですが、運動量の増加に伴って飼い葉量を増やしても、変わらずぺろりと平らげていますから、今後、更なる馬体の成長に期待が持てそうです。

2025/01/21
吉澤ステーブル

引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。この中間には、坂路の終いをハロン16秒くらいで乗りました。騎乗者が加速の指示を出した際、若干踏み遅れましたが、スピードに乗ってからは軽快に駆け上がることができました。今後、週2回は坂路の終いを強めに乗り、反応を高めていけるように努めていきます。

2025/02/04
吉澤ステーブル

現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。週2回、坂路をハロン16秒で乗る調教メニューに、少しずつ慣れてきたようです。騎乗者からの加速の合図に対する反応が、徐々に良くなってきました。しかし、通しての内容を考えると、道中の手応えが怪しくなったり、終いが甘くなったりする様子が見受けられることもあり、今後、更なる自力強化を期待したいところです。引き続きしっかり乗り込んでいきます。現在の馬体重は444kg。

2025/02/18
吉澤ステーブル

引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのペースで2000m、週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン16秒を上限としたキャンターを1000m乗っています。ここまで反動が出ることはありませんし、飼い葉もしっかり完食しています。馬体には張りがあり、この時期にしては毛艶も上々。コンディションの良さに関して言うことがないため、このままペースを緩めず乗り、更なる良化に努めます。

馬体重は、11月下旬の428kgから2月上旬には444kgと、たった2か月で16kgも増えてええ感じやな。馬体もダート馬かと思うほど見栄えするようになってきた。以前、ユニオンの懇親会で生産者から「馬体重はさほど気にしなくて良い」なんて話もあったけど、出資する上では馬体重は重要な指標や。実際、軽い馬は活躍しにくい傾向があるんで、出資の検討材料となる重要なデータやと思うんで、引き続き注視するで。

ただ、2/4の近況報告では気性面にちょっと気になるところが出てきたな。具体的には「通してみると道中の手応えが微妙だったり、終いが甘かったりする」のところ。

気性難には、やや過激な気性、馬っけが強い、素直じゃなくて人に反抗する、調教が嫌い、臆病などいろんなタイプがある。ジョイニデラ2023は、どうも人に反抗するタイプか、調教が嫌いなタイプに近づいているんかもしれんな。とはいえ、今の段階なら調教次第で十分改善できるはず。走るのが好きになって、力強い走りを魅せてくれることに期待したいな。

ウェイトゥヴェルサイユの2023

2024/12/24
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

現在は、屋根付きのダートコースでハロン22秒くらいのペースで3200m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを800m乗っています。今月に入ってからキャンターの距離を延長したり、坂路のペースを上げたりする等、運動の負荷を段階的に強めました。また、この中間には坂路の終いをハロン15秒の時計でも乗りました。終始楽な手応えで登坂できていますし、体力面において余裕が感じられる内容でした。もちろん調教後に飼い喰いが悪くなることはありませんし、気性面でも落ち着いています。ここまで着実に心身の成長が感じられます。後は、更に馬体重が増えてくることを期待したいところです。このまま更なる良化を促すように進めていきます。現在の馬体重は421kg。

2025/01/21
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

年末年始の5日間はウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、一息入れました。坂路の終いをハロン15秒くらいで乗った後も、変にイライラすることはなく、いつもと変わらず落ち着いています。また、疲労も見られません。現在は調教を立ち上げ直している最中で、屋根付きのダートコースをハロン22秒くらいのペースで3200m乗っています。近いうちに坂路調教を再開し、定期的に15-15を乗ってもへこたれないような体力の強化に努めます。

2025/02/04
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

現在は、屋根付きのダートコースでハロン22秒くらいのペースで3200m、週1、2回はダートの屋根付き坂路でハロン18秒を上限としたキャンターを800m乗っています。この中間から坂路調教を再開。徐々にペースを上げ、昨年と同じくらいの速さで乗るようになりました。程よいくらいの前進気勢で登坂し、その後の息の戻りも良好です。また、調教の前後も変にイライラするような仕草は見られませんし、馬房の中でも、落ち着いて過ごしています。今後は、定期的に坂路の終いを15-15で乗ることで、体力の底上げに努めていきます。現在の馬体重は428kg。

2025/02/18
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

引き続き、屋根付きのダートコースでハロン22秒くらいのペースで3200m、週2回のダートの屋根付き坂路の調教のうち1回は終いから15-15を乗っています。この中間から、坂路の終いを強めに乗るようになりました。楽な手応えのまま登坂できており、変わらず調教後の精神面も安定しています。更にペースを上げた調教にも対応できる強い馬体づくりや更なる体力の強化に努めていきます。

こっち(ウェイトゥヴェルサイユの2023)は順調そのもので、キャンターで3200m超えの距離をこなしているうえ、坂路でも15-15をクリア。

半姉ヴェルサイユドール(父ドゥラメンテ)と比較すると…

2024/01/30 ヴェルサイユドール
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

年明けからは、屋根付きのダートコースで軽めキャンターを乗る程度に留めています。また、先週の中間はダートの屋根付き坂路でダクを乗る日を設けました。昨年末は坂路の終いから15-15を乗る等、調教のペースを詰めたこともあり、気持ちが入っている印象がありましたが、現在はリラックスして運動できています。また、スッキリしていた腹袋も、大分戻ってきました。強弱をつけた調教メニューの効果が出ているようです。今後は段階的に運動の負荷を強めていきます。現在の馬体重は452kg。

2024/02/13 ヴェルサイユドール
グランド牧場(ファンタストクラブ内)

現在は、屋根付きのダートコースでハロン24秒くらいのキャンターを2400m、日によってはダートコースで1200mの後にダートの屋根付き坂路でハロン20秒のペースで800m乗っています。すでに坂路で15-15を経験しているため、このくらいの運動メニューは朝飯前といったところです。騎乗者に促されるようなことなく、楽にこなせています。一時スッキリしていた腹回りも、ふっくらした状態を維持できています。段階的に運動の負荷を強め、更なる良化に努めます。

といった感じ。
姉ヴェルサイユドールはこの後に4月から5月にかけてカイ食いが細くなって馬体重が落ち、入厩を見合わせる事態になってしまったんや。さらに最近は、他に馬がいるとテンションが高くなって厩舎内で暴れるようになり、亀田温心騎手とスタッフ2名が重症を負うという大問題に発展。結果、中央登録が抹消され、地方への転厩が決まった。

姉は父ドゥラメンテだけに気性の悪さが出たのかもしれへんが、競馬は馬同士の競い合いがあって初めて成り立つもんで、他に馬がいなければ意味がない。転厩で精神面が改善されればええんやが、もし改善されへんかったらこのまま引退もあり得る状況や。地方への転厩自体は、一度もレースに出走していないという現状から、ユニオンにとっては苦肉の策とも言わざるを得へん。ただこの募集額ゆえに地方で走らせることは出資者にとっては本望ではない。出資者とすれば気性難を得意とする中央の厩舎への転厩が良かったんちゃうかな。何でもかんでも地方で走らせれば会員は納得すると思ったら大間違いなのはユニオンも理解してほしいところやな。

しかし、こういった気性は隠していることも多く、入厩のタイミングで徐々に出てくるといったこともある。牝馬の場合、セン馬にすることはできんから出資前の段階で事前に血統などから気性を判断するしかない。

妹ウェイトゥヴェルサイユの2023は今のところおとなしい性格だ。このまま本州へ移動に向けて順調に進むことを期待したいな。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ウマキン

小学生の頃に「ダビスタ」で競馬に興味を持ち、20代で馬券を買うも当たらず、馬券の才能がないと実感してPOGに熱中。30代となり一口馬主に興味を持つも資金的に余裕が無く断念するが、ユニオンOCの出資権利に当選し、念願の一口馬主に。その後DMMバヌーシーでも出資。

  1. 【UMAKIN DREAMS】バヌーシー出資馬の馬名決定・近況

  2. 【POG 2025-2026】POG本徹底比較!自分にぴったりの本を見つけよう!

  3. 【UMAKIN DREAMS】ユニオン出資馬の近況

  4. 【UMAKIN DREAMS】2025年度募集馬で狙いたい新種牡馬

  5. 【POG&一口馬主】2024年産注目の新種牡馬は?POGと一口馬主で狙いたい新種牡馬を厳選して紹介!

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED